言の葉通信

2021-06-18 17:34:00

小学校低学年に身につけてほしい「国語力」

 本当の国語力とは、読む力と書く力です。漢字や文法、ことわざなどは、勉強すれば身につくものです。しかし、学年が上がるにつれて差が開いていくのは読む力と書く力で、これらの力は一朝一夕に身につくものではありません。

 国語力は、すべての教科の基盤となるものです。算数の文章題が解けないのは読む力が足りないからです。社会や理科も、学年が上がるにつれて読解力を必要とする問題が増えていきます。

 さらに、中学・高校・大学受験の際、国語力のある子供は非常に有利です。それは、国語で点数を取れるからということだけでなく、試験前に国語を重点的に勉強する必要がないため、他の教科の勉強に集中できるからです。

 国語力をつけるために必要なのは、読むことと書くことを習慣化することです。

 「言の葉の森」では、〈読む〉〈読み取る〉〈書く〉を大切にしながら国語力を身につけていきます。さまざまな本や文章に触れるだけでなく、長く親しまれている言葉遊びを通して、言葉の豊かさに気付かせていきます。いろはうたやかぞえうた、しりとり、なぞなぞ、回文、かるたなどを通して、楽しみながら言葉の豊かさに気づくことができるでしょう。言葉の豊かさに気付くとは、言葉のリズムを楽しんだり、言葉を用いて発想を広げたり、言葉を通して人と触れ合ったりするなど、言葉のもつよさを十分に実感することです。

 小学低学年には、言葉への抵抗感を無くし、国語力の土台をつくることから始めていきます。

2021-06-18 17:31:00

サボテンの花

 私の一押し作家、宮部みゆき著「我らが隣人の犯罪」という短編集に収められている「サボテンの花」。これは超絶大好きな作品です。あまりに好きすぎて、いろんな人に紹介し、いろんな人に貸していたら、そのまま返ってこなくて… その度にまた購入して… たぶん、5回は買っています。

 平成元年発表の作品なので、すでに30年以上前の作品ですが… 古さは感じさせません。とってもハートフルなミステリーで、何度読んでもホロリとさせられます。

 さて、ストーリーは・・・

 

 権藤先生はこの3学期でとうとう校長になることができないまま、教師生活を終えるであろう、小学校の教頭先生だ。穏やかな性格で、教頭になっても授業を担当して子供と触れ合うのを一番の楽しみとしている。でも、その穏やかさのせいか、他の若い先生になめられがちだったりもする。

 また、6年1組の「わたしの夢」という授業の中で、「先生の夢はこの世にひとつしかない酒、そんなものがあるなら、飲んでみたい。」などと言って一部の教師や父母から「不謹慎な!」と、怒られてしまったりするお茶目な面ももっている。

 そんな権藤教頭が授業を受け持つ6年1組の子供達が、卒業式の前日にある「卒業研究発表会」で「サボテンの超能力について研究したい。」と、言い出した。当然教頭以外の周りの大人達は「そんなふざけたテーマなんて!」と大反対。しかし、子供達の自由にさせてやりたい権藤教頭は1人で、その反対の嵐をおさめようとする。

 が、裏腹に子供達は研究の内容は一切秘密で、「奇怪な行動をしていた」「内緒で集まって何事かしていた。」などの情報ばかり耳に入ってくる。そして、何も真実がわからないまま発表会当日がやってくるが……

 

 子ども達が権藤先生のために仕掛けたサプライズの顛末を描き出した作品です。

 私が初めて「サボテンの花」を読んだのは、教職生活をスタートさせる前でした。子どもって何て純粋なんだ!!と感動した一冊です。そうしていざ教職生活が始まると… もうてんやわんやの忙しさ。笑ったり怒ったり泣いたりの日々。そんな中、この「サボテンの花」のようなホロッとさせられるサプライズが現実に起こるたび、それまでの苦労など吹っ飛んでしまったものです…。

 

 純粋な心に触れたい貴方に、お薦めしたい作品です。

 

サボテンの花

2021-06-18 17:27:00

ロゴを紹介します

 木陰の下で読書をしている少女… 

 このロゴは、現在は東京でイラストレーターとして活躍している大澤真琴さんが考案してくれたものです。大澤さんは、私が南町中学校在職中に出会った生徒です。イラストを描いたり、マンガを描いたり、読書にも熱心で、よく廊下で会話していたのを思い出します。

 そんな大澤さんがデザイン・イラスト制作事務所「お菓子座まこと」を立ち上げ、様々な制作活動を行っていることを知り、密かに応援し… 私が「言の葉の森」を起業するにあたり、シンボルとなるロゴが欲しいと思ったとき、大澤さんしかいない!!と依頼。そうして、イメージぴったりのロゴが完成しました。

 この南の森地区は、私がもっとも長く在職した南町中学校の校区であり、生徒達をはじめ多くの方々からの温かさをもらった場所です。新しい人生のスタートを切るならここしかないと思っていました。そして大澤さんとの縁も、今度は社会人同士、お互いを応援し合う形で再び繋がることとなりました。

 「言の葉の森」は、本を通して人が繋がっていく場所でありたいと思っています。

 

基本ロゴ.jpg

2021-06-18 17:19:00

自由にお読みください

 すべて私物の蔵書です。なので、好みに偏りがあるかもしれませんが、私が楽しく読んだ本ばかりなので自信をもってお薦めできます。

 蔵書数は現在約1,100冊。うち、日本文学が約600冊を占めています。外国文学、一般教養、絵本等々あります。残念ながら、貸し出しはいたしません。というより、著作権やら何やらと規制があり、私物の本を一般に貸し出すことが認められていないとのことで、できないのです。

 というわけで、もし「言の葉の森」の蔵書からお気に入りの 一冊が見つかったなら、ぜひ書店で購入され、ご自分の宝物としていただけたら嬉しいです。

 

自由にお読みください

1 2 3 4 5 6 7 8