言の葉通信

2025-03-01 11:30:00

ひとあし早く卒業

 一足早く、「言の葉の森」から3人が巣立って行きました。

 来週の公立高試験に向け、最後の通塾を終えました。これまで培った力を存分に発揮し、入試に挑んできてほしいです。

 

 さて、「言の葉の森」卒業生に、通塾最終日に書いてもらった文章の一部を、ここで紹介いたします。もし入塾を検討されている方がいるならば、卒業生の生の声を参考にして頂けたらと思います。

【清水町在住】

 私は小学5年生の冬から通い始め、1年間お世話になりました。「言の葉の森」で教わったおかげで、国語の読解力が上がり、自分で考えて書く作文も、いつの間にか書けるようになりました。また、読書習慣がついたことに、とてもうれしく思っています。

 先生といつも気楽に話せたことも、受験が成功した理由だと思っています。これからも本をたくさん読み、国語力を向上させていきたいと思います。 

【芽室町在住】

 通塾したおかげで、文章の読み方、解き方がわかり、確実に国語力が高まったと感じるようになりました。特に以前は、文学的文章が苦手でしたが、だんだん解き方がわかるようになりました。

 また、普段はあまり触れる機会がなかった百人一首や、これまでしてこなかった読書に触れることができて、とても嬉しかったです。 

【帯広市在住】

 ずっと国語のテストで点数がとれなくて、塾で勉強を始めたら、いつのまにか点数が上がっていました。入塾前は記述の書き方が全然わからなかったけれど、たくさん問題を解いていくうちに、わかるようになっていました。いつも絶対に点数が低かった国語が、一番安定した良い点数をとれる教科になりました。

 もし私のように国語が苦手で困っている人がいたら、オススメしてあげたいと思っています。高校に行っても、国語の勉強がんばります。

 

 3人とも、入塾後3か月あたりから変化を見せ始めていました。また、共通して、読書経験がほとんど皆無に等しかったのですが、いつの間にか家にいても本に親しむようになっていった3人です。 

 特に、清水町から通ってくれた☆子さんは、「討論しよう!」と運転中のお母さんを相手に帰路の車内で討論会をしていたと聞き、心から国語を楽しんでくれたのだなと嬉しくなりました。(この子はすでに中学受験に挑戦し、4月からの寮生活が決まっています。)

 

 「言の葉の森」で身に付けた国語力は、必ずこれからの日常でも生かせるものと信じています。

 これからの人生に幸あれ!!